エクステリアとは、屋外側の空間を捉えた言葉です。
エクステリアの対になる言葉がインテリアです。
そう比較するとイメージしやすいかも知れません。インテリアというとテーブルやソファ、テレビ、時計など広範囲に及ぶものを含んだ空間を指します。
同様にエクステリアも門やフェンス、カーポートなど、家の外部の元となっているものを含んだ空間を把握した言葉です。
どうしても後でやることになりがちなエクステリア。室内にばかり気がとられてしまいますけれど、いずれ手をかけなければならない場所だとも考えられます。
エクステリア」と「外構」って何が違う?
似た言葉で「外構」とは、門やフェンス、カーポートといった家の外側を構成する構造物そのものを指す言葉です。
従って「エクステリア」の元となっているのがいくつもの「外構」という言い方ができると考えます。
すなわち家を除いた外部空間、つまり外回りにある塀やタイル、駐車スペース、アプローチに関わることまで全てをひっくるめてエクステリアだと言えます。
エクステリアを考える上でのポイント
ではエクステリアを考察する上で大切なのはどういった事か。
それは「どういう風に家の外側を使用していきたい・いたいか」です。
これも反対の意味のインテリアに例えて考えましょう。
リビングのインテリアを考慮する際に、まずリビングをどういった具合に使いたいか…を想定すると
それに必要な製品や配置が明らかにされます。
家族がリラックスできるようにしたいならテレビや大きなソファが必要だと思います。
お子さんがリビングで勉強することができるようにしたいなら…それ用のテーブルが必要不可欠です。
またリビングのカタチやドアの位置などで配置も変わります。
エクステリアもこういう事と同様に車や自転車を何台とめたいのか、お子さんが遊べるようなロケーションが必要なら芝生あるいはデッキか?
動線や外部の敷地のカタチ、玄関などの位置などを意識して門やフェンスといった外構を配するように考えることが重要となります。
但し気に掛けておきたいのが工期との兼ね合いです。
「エクステリアの工事は雨や雪が降ると工事が不可能なものがあり得るなど天候にけっこう左右されます。
また植栽では樹木の種類によって植えるのに好都合な時期があります。
そういう理由からエクステリアの工事は、工期に余裕をもって比較検討することが重要です。
エクステリアを構成する外構の種類
(1)門扉・門柱
門扉とは出入り口に設けた門の扉です。
材質にはアルミ製や木製、アルミ+樹脂などが挙げられます。ごく一般的なのは腐食やさびに強いアルミ製とされてます。
また開閉方法は両開き、片開き、スライド式があげられます。
スライド式は前後に開けるスペースの確保は不要ですが、その代り横に引き入れる空間が必要です。
門柱とは門扉の横に設けられる柱や壁のことを指します。
ここに表札やポストを提示します。近年は宅配ポストを備えた門柱も見られます。
門柱に備えなくても、これから先門の周りに宅配ポスト設置は必須になると思われます。
(2)フェンス
フェンスとは柵、囲いをさします。
外部から家の中が見られないよう目隠しの役割を果たしているのです。
素材は門扉同様アルミや木製、アルミ+樹脂等々のほか、植栽を巡らす生け垣やブロック塀、土壁などがあります。
下にブロック塀などを取り付けて、上にアルミ製の柵などを組み合わせることも多いです。
ただし外側から全く見えない様にした場合、逆に侵入者が外部より見えなくなってしまいますので、ある程度外部から内側が見えるようにするなど防犯上のアレンジが必須です。また日当たりや風通しも考えることをオススメします。
生け垣の設置の場合は、日常のメンテに手間がかかり、メンテを怠るとご近所に迷惑をかけてしまうこともあるので気をつけてください。
(3)アプローチ
アプローチとは門扉から玄関まで続く通り道のこと。素材はコンクリートやインターロッキング、タイル、レンガなどが大半を占めます。
アプローチ周りを花壇などで装飾して植栽を満喫する人も多いです。
(4)デッキ・テラス
デッキやテラスは、どちらも家のリビングと空間的にひとつながりの、外部リビングのようなもの。
一般的に室内の床と高さが同じ場合はデッキ、庭より一段高くなった台はテラスと言われています。
どちらもイスやテーブルを置いて第2のリビングとして活用している役目が多いと言われてます。
テラスをガラスの壁や天井で覆ったサンルームや、庭側の壁が開放できるガーデンルームなどもあるものです。
木製のデッキをウッドデッキと呼びます。天然木のウッドデッキは大人気なのですが、こちらもメンテを怠ると傷んだり変色してしまいます。
最近は本物の木のような風合いながら、メンテの簡単なな人工木(木粉と樹脂を組みあわせたもの)のデッキも見られます。
(5)カーポート・ガレージ
カーポートとは屋根と柱だけの簡単な車庫のこと。一方のガレージは車を格納するための建築物のことをいいます。
屋根がないものは単に駐車場と呼んでいます。
駐車台数や、道路への接し方、積雪量、さらに防火・準防火地域かそうでないのかで選ぶので、これは施工会社と相談しながら決めるとよいでしょう。
(6)植栽
植栽とは庭やアプローチ沿いに植えられた樹木や草花のことを意味します。
小さめに樹木の観賞用や、家のシンボルツリーとして大きな木を植えるケースがあります。
木は意外に時間が経つと簡単に大きくなります。隣家に枝や落ち葉が入ってしまうとトラブルになりかねないので、植栽計画は業者と調整を行って計画的に実行しましょう。
(7)照明
玄関や門扉周辺はもちろん、植栽のシンボルツリーを照らす一灯があるだけだとしても、夜の家の印象がガラッと変わります。
照明の位置は施工会社と意見を求めると良いと思います。